NEWS
ニュース

SEES_Interview

インタビュー:株式会社SEES

  • 公開日:2025.09.26
  • 更新日:2025.09.26
  • インタビュー

SEES港区オフィスの壁面にLEDビジョンを設置した株式会社SEES代表取締役の堀井優様にお話を伺いました。
設置事例はこちら

LEDビジョンの設置を検討される前から、LEDビジョンについてはご存知でしたか?

はい。以前、広告の分野で働いていた経験から、DOOH(デジタル屋外広告)でのLED活用は馴染みがありました。色の鮮やかさや、コンテンツ次第で立体的な表現が可能という点に、常に魅力を感じていました。

SEES_Interview2

実際にLEDビジョンを設置しようと思われたきっかけや背景を教えてください。

当初は、空間ディレクションを取り入れてスペースを作ろうと考えていたんです。そんな折、海外アーティストのライブを観た際に、「映像(LED)を使って空間演出ができるのではないか」と感じました。そのアイデアを弊社代表に相談したことが、導入の大きなきっかけになりました。

購入・レンタル・サブスクと導入形態がいくつかある中で、今回はどの形を選ばれましたか?またその理由をお聞かせください。

サブスクリプション形式を選びました。理由はシンプルで、初期投資を抑えられる点が最大の魅力です。

SEES_LED2

お問い合わせから設置完了までの間に、想定外だったことや新たに気づいた点はありましたか?

想像以上にスピーディーに対応・納品していただけたのが印象的でした。大きな不安や想定外はなく、非常にスムーズに進めていただけたと思います。

実際に設置してみて、事前のイメージと実物にギャップはありましたか?

事前にデモ映像を確認していたので、大きなギャップはありませんでした。それどころか、実物の発色と解像度のクオリティが高く、予想以上でした。特に、スマホ経由でコンテンツ更新や明るさ調整ができる機能は、利便性を実感しています。

設置後、お客様や関係者の反応はいかがでしたか?印象的なコメントなどがあれば教えてください。

空間としてのイメージやクオリティがLEDビジョンによって大きく高まったと感じています。関係者からも非常に好評で、「空間の魅力が一段階上がった」との声が多く寄せられています。

SEES_Interview3

今後、LEDビジョンの新たな活用の可能性についてはどうお考えですか?

企業のPR用ポップアップスペースに活用できると考えています。LEDがあるだけで空間の世界観を作り出すことができるので、より効果的に使っていきたいです。

貴社の今後の展望をお聞かせください。

国内外のクリエイターが体験できるスペースにしていきたいと考えています。効果的な映像を駆使し、来場者にとって魅力的な空間体験を提供することで、商品のPRやブランディングにつながる場所をつくっていきたいです。

Summary
インタビュー:株式会社SEES
Article Name
インタビュー:株式会社SEES
Description
SEES港区オフィスの壁面にLEDビジョンを設置した株式会社SEES代表取締役の堀井優様にお話を伺いました。
Author
Publisher Name
LED TOKYO

世界基準のLEDビジョンを圧倒的コスパでご提供!

ご購入はもちろん、レンタルのご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、お客様に最適な提案をさせていただきます。
是非お気軽にLED TOKYOまでご連絡ください。

RELATED WORKS
関連記事